109

だいぶ期間が開いてしまいましたが、完全食自体は引き続き飲んでいます。

色々気になったこと
①キャノーラ油
脂肪便の可能性を疑って、量を半分に減らしたらいちおう下痢はおさまった。便の色は相変わらず黄色いまま。
下痢をしなくなったのは慣れたからか、油を減らしたのが功を奏したのか?
とりあえず、しばらくは半分に減らして様子を見ます。

②コリン
飲んでいる時、ところどころ粒になっていて酸っぱい箇所があった。
最初は管理が悪くてしけた部分が腐ったのかと思ってたのですが、これおそらくコリンの顆粒が溶け切らずに残ってるものですね。栄養に偏りが出そうなので、ミルサーで粉砕してから入れたほうがよさそう?もしくは前日に作って時間をかけて溶かすか

③便
便の色が黄色い原因は、大腸通過時間が短いと黄色くなるらしい。
最初は胆汁辺りが出なくなってるのかと思ったが、二日間予定の関係でふつうの食事をとった時は普通に茶色の便が出た。
おそらく、米粉を使うと消化の関係で便が黄色くなるのだと思う。上新粉を使っていた時はそういうことがなかったように思うので。
つまり、そこさえ目を瞑れば米粉が最強のコスパ食品・・・!?
(なお、私は溶けにくさ等が我慢ならないので次回は上新粉にします)

④付け合わせ
二週間完全食中心の生活を送って思ったことがある。噛むという行為を排除するのはなかなかつらい。
そこで、腸内環境の改善を期待してキムチ納豆を晩に食べることにした。単価はキムチが400g297円、10等分するとしたら29.7円、納豆が77円/3で25.7円くらい
合わせて55.4円くらい単価が上がります。3食530円いかないくらいなんでまぁ許容範囲かな。

納豆はタレなしで40円台のがあったので、将来的にはその納豆+麺つゆに変更してもいいかもしれない。

108

上新粉を隣町の業務スーパーで調達することにした。
そうすることで1gあたり0.35円になり、念願の3食400円切りを達成。

・・・だったのだが、実は上新粉じゃなくて米粉を調達している。(理由は米粉のほうが安かった、上新粉の残りが少なかった等)
この米粉が実に厄介なやつ。以前使っていた上新粉と比べて、気になった点をあげてく。

①とろみが凄い
以前使っていたものと同感覚で溶かすと、とにかくとろみがすごい液体になる。
溶かす量を増やせばサラサラにはなるけど、そのぶん飲む量が増えるというわけで・・・
量が増えた分、前回と比べて食事をしている実感はあるかもしれない。

②粒子感がすごい
例えるならお汁粉を飲んでるような感じ・・・?
まだ慣れてないのもあるけど、結構つらいです。喉にひっかかってむせそうになること多数。

③お腹を下した
これはこいつが悪いと一概に言えないですが、常温で7時間くらい放置していたものを飲んだところ下痢をしました。味に若干酸っぱさを感じたので、腐り始めてたのかも
常温では保存せず、必ず冷蔵庫で保存、早めに飲み切るを徹底しないとまずいかもしれません

簡単に言うと、飲みにくくなってボリュームアップ!+色々と扱いづらくなったという感じですね。
次回は上新粉を少なめに調達して作ってみて、飲みやすいかどうかで買い続けるかどうかを決めようと思います。
米粉と比べて価格は上がりますが、確か1kgあたり10~20円くらいしか変わらなかったので、そのぶん飲みやすくなるならオールオーケーです。毎日続けられるかどうかが大事ですからね。

とりあえず5kg買ってしまったので、そのぶんは頑張って消費しようと思います。
一日三食としておよそ13日分・・・うげぇ

107

自作Elixirを作る時の先行投資とか

・必須品(個人的)
Amazonで調達したもの
・重量計 \2,301

0.1g単位で量れるものが必須

・蓋つきポリバケツ \2,065

イノマタ化学 バケツ 多目的スプラッシュ10 ブルー&グリーン

イノマタ化学 バケツ 多目的スプラッシュ10 ブルー&グリーン

調合した粉を入れる。蓋があったほうが衛生的にも安心かも?
一気にたくさん作る訳でなければ、100均で売ってるタッパーとかでもいいと思う。

100均で調達したもの
・水筒(2.1L) \216
作ったElixirを入れておくやつ。
個人的には2Lもいらず、1.8Lくらいあれば十分かな?と思った。
あと、口は広い方がいい。粉を入れる時や洗う時の手間が省ける

・計量カップ(大・小) \108
小はもともと家にあったものを使っているので、経費には入らない。
大は粉を入れたバケツにいれといて、計量する時に使う。3合(550ml)測れるやつを買った。
これ八分目x2回くらいすくうことで大体500gくらいになる。
ちっさいやつは油を計量する時に使う。これは大さじ3くらいまで測れる。
おおよそ2回で65.5gくらい。何回もやるのめんどくさい人はもっと大きいものを買うといい。

・泡だて器(シリコン) \108
Elixirを水と混ぜる時に使う。
毎日使うものだし洗いやすいほうがいいと思い、シリコン製のを追加で買った。
金属のものと比べて洗いやすいので、シリコン製のやつのほうがいいと思う。

・ゴミ袋(70L、10枚入り) \108
粉を混ぜる時、保管用に使う。破れるのが嫌なので二枚買った。
これも工夫次第ではいらないかもしれない。

不用品
・ミキサー(ミルサー機能付) \9,980
これで粉を細かくすると飲みやすいです。でもそんなことしなくても溶けるし時間が勿体ないと感じて、全く使ってません。

・醤油さし \108
魚油の保管用に使っている。量の調整がしやすくて便利だけど、わざわざ買うほどではないかも。

・漏斗 \108
大きいものを購入。粉を入れる時に使うかな?と思ったけど、すぐ粉が詰まるのであまり使い物にならなかった。
魚油を移し替えたりする時に使う。あとElixirを水筒に移す時とか。

・水筒(800ml) \108
外出先で飲むとき用に。800mlのものはなかなか売ってなかった。
口が細くて洗いにくいのと中身が透けて見えるのとデザインが微妙。
もうちょっとちゃんとしたやつに買い替えるかもしれない。

・輪ゴム \108
米粉の袋の口をとめるものがなかったので、追加購入。

合計 \15,318
ミルサーを買わなければ5000円ちょい(バケツを使わないなら3500円前後)で揃えられたのでそこが少しもったいなかったかな。

106

自作Elixirとの比較用に、COMP(粉末)を買って飲んでみた。

実は2017/6くらいに一度飲んだことがある。
その時はホットケーキミックスの種を飲んでるみたいだなという感想を持った。

そっから2018/9までの間にバージョンアップしたようで、シナモン抽出物とか何やらが追加されたみたい。
飲んでみたところ、確かにうっすらシナモンの香りがする。
味も以前の甘さに加えて少ししょっぱさが混じっているのを感じた。

決してまずくはないのだけど、個人的には前バージョンのCOMPのほうが好きだったかな・・・。


続いて、COMPと自作Elixirの比較をしてみる。

味はCOMPの大勝。ただ、Elixirと比べて甘みが強いため、これを毎日飲み続けるのは少しつらいかもしれない。

溶けやすさもCOMPの大勝。プロテインシェイカーに入れて、水を300mlくらい加えて振るだけで完全に溶けてしまった。自作Elixirだと、粉を後入れしても多少のダマが生じてしまう。

カスタマイズ性もCOMPのほうが高いように感じる。
シナモンの主張が入ったため以前より合う組み合わせ、合わない組み合わせははっきり分かれそうだが、それでもベーシックな味のため割材などを変えることで色々な味を楽しめそう。
一方、自作Elixirは魚油に添加されているレモンの香りが強烈なため、組み合わせを選びそうな感じ。一応魚油を混ぜずに一気に摂る、サプリに変更する等のやり方がありそうだけど、手間が増える、原価が高くなりそうなためあまり気は進まない。

栄養素面では、どっちもどっちといった感じ。
自作Elixirでは、カバーできていない栄養素が一部ある。ビタミンK(必要量の50%)、レチノール(必要量の79%)、マンガン(必要量の90%)など。
あと1-2%くらい基準をギリギリ満たせていないものも4つあるけど、分量を0.1グラム単位で調整するのが面倒で、キリのいい数字で調整している弊害。そこさえキッチリすればカバーできる範囲。
一方COMPはナトリウム以外は全てカバーできてる計算だ。(2200kcal分をCOMPのみで摂った場合。)

つづいて、価格面。
一日の食事全てをCOMP、もしくはElixirに置き換えるとする。
COMPは大袋16BAGSを定期購入したとしても一日1808円かかる。(おそらく最も最安)
一方自作Elixirは483円。これがElixirを選ぶ唯一にして最強の理由。
逆に、資金面に余裕のある方はCOMPのほうがいいでしょうね。材料管理や調合が割と面倒なのと、やはり素材からきちんと作るものに、市販のものをいい感じに組み合わせた自作が到底太刀打ちできると思いませんし。


それと、自作Elixirの材料の調達方法・分量を一部変更しました。
ホエイプロテイン→同社の大豆レシチンが混ざってないものに変更、1gあたり1.48円へ(二回目の定期購入で1.41円になります)
魚油→まとめ買い、価格制限で6個しかまとめ買いできないけど値段が5%落ちて1995円
コリン→まとめ買い、価格制限で6個しかまとめ買いできないけど値段が5%落ちて1331円
グルコン酸カリウム→iHerbで調達、12点まとめ買い(-10%)して1254円

上記の変更点を含めて、トータルで590.7円から478.0円にまで落ちる計算です。
後は上新粉の調達法くらいかな。

105

混ぜ方を改善。先に水を1Lほど入れて、そこに粉を投入して混ぜるようにした。こうすることで、長時間放置せずとも混ぜきることができる。
また、水の量を減らしたところ油分が分離しなくなったので、キサンタンガムの増量は見送ることにした。
下痢が続いてるので、デキストリンセルロースの比率を見直した。それぞれ1:2になるようにしてある。食物繊維の計算をミスってたので必要量とれるようにした結果、量が増えました。
現在の3食あたりの原価は590.7円、高いね!

・今後の課題
主にホエイプロテインカリウム上新粉が原価のおおもとを占めている。この3つはどうにか安く調達したい。

カリウム iHerbでピュアパウダーの在庫が復活してた。それを買うことで-38.8円、まとめ買いをすればさらに安くなる(これはiHerbで調達してるコリン、魚油にも同様のことがいえる)

ホエイ 今つかってるやつを3kgまとめ買いで-34.4円、一番いいのは公式サイトで3kgx3セットくらい定期購入すること。送料無料になって-50.4円になる。

上新粉 まだ未調査。そのうち

とりあえず今わかっているだけで3食501.5円、1食168円までは落とせる

まだ長期的に続けるかは未定だけど、可能であれば大量まとめ買いも検討したいと思う。

104

昨日作った自作Elixirを一晩冷蔵庫で放置したところ、翌朝にはダマもなくなっていて、作り立てより飲みやすかった。
飲む数時間前に作るのがベターか?

コップに注ぐ前に振るよう気を付けてはいたが、どうしても底のほうに粉が沈殿するので混ぜながら飲んだほうがいいかもしれない。
また、朝に飲んだ時は魚油由来のレモンの香りが強かったが、夕食に飲んだ際は上新粉の味が強かった。おそらく、キサンタンガムが足りないため油分が分離している。

上記を元にした改善案
・魚油を4.0g→3.5gに減らす
レモンの香りが強すぎたことと、3.5gに減らしても必要量のDHAはとれることから。

・キサンタンガムを0.8g→1gに増量する
油分の分離防止

これで3食569.3円、一食あたり189.7円に抑えることができる。


今後の改良案
ホエイプロテインの調達方法を変更
今使ってるホエイプロテインを3kgのまとめ買いに変更することで、3食あたり16円落とすことができる。
別のブランドの更に安いものにすれば26.4円削減できる。
成分ごとの差とかをまだ比較できてないので、一旦保留中。

上新粉の調達方法を変更
業務スーパーに行けばさらに安く買える可能性がある。

・グルコン酸カリウムの調達方法を変更
iHerbで買ったほうが安くつく。ただしピュアパウダーは現在売り切れのため、調達できるかどうかがわからない。最悪錠剤のものになるかも?

103

完全食を自作するWikiにて紹介されていたElixirを作ってみた。写真とかはまた落ち着いたらあげるつもり。
量を調整して、20歳男性でも基準をやや下回る栄養素こそあれど、おおよそカバーできるようにした。

・味
まずい。思っていた以上に味がしなかった。
混ぜるのをサボったせいか、ダマになっていて粉の塊が追い打ちをかけてくる。
魚油をそのまま溶かしているため、レモンの香りがほのかにあるため飲めないほどではない。
多分きっちり溶かした上で一気に飲み込めば問題なく食べられるだろう。
多少はごまかしになるかと思ってシナモンを混ぜてみたが、レモンの香りとミスマッチであり、苦しみながら飲むはめになった。

砂糖とかを溶かせば多少味は改善するだろうか。
本来のレシピはサッカリンを混ぜているためほんのり甘いらしいが、人工甘味料はあまり好きではないので、もし甘味をつける場合はガラクオリゴ糖を使うつもり。
しかし、砂糖の1/4程度の甘さらしいので、多少混ぜたくらいじゃ焼け石に水のような気がしないでもない。

・所感
投資した分をペイするためには、これを一ヵ月半近く飲み続けないといけない。(追加で購入する分を含めると、三ヵ月はかかるかも。)
三ヵ月近くこれを飲み続けるかと思うと気が滅入る。なんとか美味しく飲めるようにしたいところ

・今後の課題
混ぜ方の改善。
先駆者のブログとかを見ていると、混ぜる際にはシェーカーを利用したりしているらしい。
シェーカーだと油の量の工夫次第で、一食毎に分けて作れそう。うちには500ml以上入れられるシェーカーがないので、700-800mlくらい入るシェーカーを使うとかなり楽になるかもしれない。

エネルギーの大半を占めている上新粉を粉飴顆粒に変えてみてもいいかもしれない
栄養素重視の場合は上新粉、味の改善を期待する場合は粉飴といった感じかな